長野ダイハツモータースで自動車保険に加入するメリット

1.お客様のカーライフにぴったりの商品のご案内
ダイハツ車を知り尽くした保険資格を持ったスタッフが、お客様のライフスタイルに合わせた適切な商品をご案内させていただきます。
クルマと保険の窓口が一つ
万が一の事故の際、保険はもちろん修理のお手続きも当社へのご連絡だけで済むので便利です。おクルマの修理、保険会社への連絡、修理中の代車の手配、保険会社提出書類の書き方、おクルマのローンの残債処理など全てお任せください。
県下東北信をカバーする安心のサービスネットワーク
長野県東北信12店舗をカバーしたネットワークで土・日もお客様をサポート、お出かけの時の万が一の事故・故障にも安心です。板金・塗装などの専門技術を持ったエンジニアがいる内製板金工場もあり、事故による修理もスピーディに対応致します。

おクルマをご購入いただいた場合、遅くとも納車日までに自動車保険のお手続きが必要です。
長野ダイハツモータースは、自動車保険にご加入いただいたお客様に確かな安心をご提供します。

※商品の詳細につきましては、営業スタッフまでお問い合わせください。

万が一の事態に備えておくための自動車保険

車を購入した際、事故や自然災害に備えておくために加入するのが自動車保険です。自動車の保険は自賠責保険(強制保険)と自動車保険(任意保険)の2つの種類があります。
楽しいカーライフを過ごすためにも自動車保険はお客様のカーライフに合わせて選ぶことが重要です。

加入が義務づけられている自賠責保険

自賠責保険では、自動車の運行によって他人を負傷させたり、死亡させたりしたことによって、被保険者(保険の補償を受けられる方、具体的には 保有者または運転者)が損害賠償責任を負う場合について保険金などをお支払いします。(人身事故に限ります。)

自分の意志で加入する自動車保険

任意保険では、自賠責保険(強制保険)の補償を超える額の対人事故の賠償損害を補償するほか、相手のものを壊した場合、ご自身・ご家族等が死傷した場合やご契約のお車が壊れた場合など、さまざまな補償が用意されています。
自賠責保険<強制加入> 自動車保険<任意>
事故の相手(被害者)の
身体への損害のみを補償
自賠責保険では補えない
さまざまな損害を補償
ケガ・死亡
相手の方へ補償

〇※1


支払限度額(被害者1名あたり)
傷害による損害
治療関係費、文書料、休業損害、慰謝料 最高120万円

後遺障害による損害
逸失利益、慰謝料等
障害の程度により神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残して介護が必要な場合
常時介護のとき:最高4,000万円
随時介護のとき:最高3,000万円
上記以外の場合(14等級あります)
第1級 :最高3,000万円~第14級:最高75万円

死亡による損害
葬儀費、逸失利益、慰謝料(本人および遺族):最高3,000万円
死亡するまでの傷害による損害 (傷害による損害の場合と同じ):最高120万円
クルマ・物
相手の方へ補償
-
ケガ・死亡
ご自身への補償
-
クルマ
ご自身への補償
-
示談交渉 -
ロードサービス -

※1 次のような場合には保険金を減額して支払われる場合があります。
[1]被害者に重大な過失があるとき
[2]受傷と死亡との間および受傷と後遺障害の間の因果関係の有無の判断が困難なとき
※保険金額(支払限度額)は、被害者1名あたりのものであり、1事故あたりの限度額はありません。
※加害車両が複数の場合は、それぞれの車について、被害者1名あたり上記限度額を適用します。
※保険期間中に何回事故を起こしても、保険金額(支払限度額)は減額されません。

自動車保険の見直しのポイント

自動車保険を見直すタイミングはライフスタイルの変化や年齢、満期のタイミングなどさまざまです。状況に応じて適切な保険内容を選ぶことが大切です。
結婚や、子供が免許を取得するなどカーライフに変化があったとき
新車・中古車を購入したとき
自動車保険の満期(満期応当日)を迎えたとき、新たな商品が発売された時

取り扱い自動車保険商品


当社は損害保険および生命保険代理店であり損害保険契約の締結を代理および生命保険契約の締結の媒介をいたします。


ご加入方法

ご加入はお近くのダイハツのお店へお問い合わせください。

よくあるご質問

はい、ほとんどすべてのお客様がご加入になられています。残念ながら自動車事故を100%防ぐことはできません。 基本的には事故相手様への賠償が目的ですが、最近ではご自身を守る保険も充実してきましたので、お気軽にスタッフまでご相談ください。

【新規ご契約】

①現在ご加入の保険証券(初めて保険にご加入される場合は不要)

②保険に加入される車両の車検証

③銀行お届け印と口座番号もしくはクレジットカード

④免許証など本人確認ができる書類


【各種条件変更・車両入替】

■現在、長野ダイハツモータースで保険にご加入中のお客さま
お手元にご加入中の保険証券をご準備いただき、担当スタッフまで直接お電話をお願いします。

■長野ダイハツモータースでご加入されていない方
ご加入いただいた代理店または保険会社で手続きをお願いします。


【解約手続き】

■現在、長野ダイハツモータースで保険にご加入中のお客さま
お手元にご加入中の保険証券をご準備いただき、担当スタッフまで直接お電話をお願いします。

長野ダイハツモータースでご加入されていない方
ご加入いただいた代理店または保険会社で手続きをお願いします。



お店で用意している代車は、車検や点検のためにご予約の上ご提供させていただいております。 急な事故修理でご希望にお応えすることができない場合がございます 。 こういった万が一の時のために、ひと月わずかな保険料で代車を提供できる便利な特約もありますので、 詳しくはスタッフまでお尋ねください。

ご契約内容の見直しをおすすめします。自動車保険は、家族構成の変更の他にも、車を買った時や毎年の更新の時も保険を見直すタイミングです。
例えば、お子さまがご結婚により独立された場合、被保険者の見直し、運転者の条件、年令条件等を見直すことにより保険料が安くなる場合があります。
ぜひ一度、お近くの長野ダイハツモータースの店舗までご相談ください。

お車の使用目的の変更をおすすめします。日常・レジャー使用に変更すると保険料が安くなります。お近くの長野ダイハツモータースの店舗までご相談ください。

ご契約をされている自動車保険の契約内容を変更してください。
自動車保険は運転者の年令条件と運転者の範囲をセットにするのが一般的です。例えば、現在運転者の年令条件が35才以上補償となっている場合、お子さま(記名被保険者またはその配偶者の同居の)が運転した場合は補償対象外となりますので、お子さまが運転しても補償可能な年令条件に変更する必要があります。

また運転者の範囲が本人夫婦または家族に限定されているようでしたら、こちらも変更をしなくてはなりません。
お子さまがお車で運転される際に、お子さまの友人が運転を代わる場合は保険契約が本人限定または本人・配偶者限定ですと、友人が運転中に起こした事故が対象外となりますのでご注意ください。

現在の契約内容によって、手続き方法が変わります。それぞれお客さまのケースにあわせて、適切な方法で切り替え出来るようにいたしますので、詳しくは長野ダイハツモータースの店舗までご相談ください。

保険会社を変更すると等級がリセットされるわけではなく、以前の保険契約の等級・事故有係数適用期間を継承できます(一部の共済を除きます)。
保険会社は等級や事故状況などの情報交換を行っていて、保険会社を変えても等級・事故有係数適用期間を継承できます。

各種方針について

「金融商品の販売等に関する法律」に基づく勧誘方針

「金融商品の販売等に関する法律」に基づき、当代理店の金融商品の勧誘方針を下記のとおり定めております。

1.商品の販売にあたっては、保険業法、金融商品の販売等に関する法律その他の関係法令等を守り、適正な販売に努めてまいります。

2.商品の販売にあたっては、お客さまに商品内容を十分ご理解いただけるよう、知識の修得、研さんに励み、わかりやすいご説明に努めてまいります。

3.お客さまの商品に関する知識、ご購入目的、財産の状況等を総合的に勘案し、ご意向と実情に沿った商品をご選択いただけるよう努めてまいります。

4.市場の動向に大きく影響される商品については、お客さまの判断と責任において取引が行われるよう、適切な情報提供に努めてまいります。

5.商品の販売にあたっては、お客さまの立場に立って、時間、場所等について十分配慮するよう努めてまいります。

6.万一保険事故が発生した場合におきましては、保険金のご請求にあたり適切な助言を行うよう努めてまいります。

7.お客さまのご意見、ご要望等をお聞きし、商品ご提供の参考にさせていただくよう努めてまいります。

以上

お客さま本位の業務運営方針

株式会社長野ダイハツモータース(以下、弊社)は、保険業務におけるお客さま本位の業務運営を実現するための3つに基本方針を公表し、 定期的に見直すことで「お客さまから最も信頼される会社」を目指します。

1.お客さまの課題解決のために

弊社は自動車ディーラーの保険代理店として、主に自動車保険、生命保険の募集活動を行っております。保険募集に際し、お客さまの抱える課題を解決していくことが自動車ディーラーの社会的責務であると認識しております。 お客さまからのご意見、ご要望を「お客さまの声」として把握、分析、共有することによるお客さまの課題解決のお手伝い」を行うことで、お客さまの「安心と信頼」、「満足と感動」を追求します。


2.お客さまの利便性向上のために

弊社では、長野県東北信で12店舗を展開しており、万が一の事故の際にも変わらぬ安心をお届けすることで、お客さまの利便性向上に努めております。 自動車ディーラーの強みである「車を取り巻くすべてのサービス」をワンストップで提供することで、お客さまのカーライフをサポートさせていただき「お客さまに寄り添う会社」を目指します。


3.コンプライアンス遵守のために

保険は形のない商品であり、日々商品改定が行われています。弊社では「お客さまのご期待に応え続けるため」に分かりやすい説明技法や商品知識の研修及び習得状況の評価を定期的に実施しております。コンプライアンスについても定期的な研修を実施しており、「お客さまのご期待に応え続けていくこと」をお約束します。



令和3年7月1日
株式会社長野ダイハツモータース