
社長ブログ『テラメシ』
いつも当社のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
社長の寺西です。
まず初めに、ここ3ヵ月ほど更新しておりませんでしたが
4月、5月と相次いで発覚しましたダイハツ車の認証不正を受け
折角ご注文いただいたお車の納車や生産、またご商談そのものを
停止せざる得ない状況を受け、楽しみにしていらっしゃる
お客様のお気持ちを想像するに、ディーラーの社長が発信すべきは
お気楽な昼食の情報ではなく、納期や進展についてが優先と
真摯に受け留め、自粛をしておりました。
依然として状況に大きな変化はございませんが
そうした中でも、たくさんのお客様にご来店やご注文をいただき
また温かいお言葉も頂戴し、不正は不正として重く受け止め
また進捗については丁寧に展開させていただきながら
活動を従来通りにしていくこともお客様に対する寄り添い方と考え
8月よりテラメシを再開させていただきます。
改めて、よろしくお願いいたします。
ということで「 テラメシ 」第16回は
長野市 萬 in on 玲さんの とりの唐揚げ定食です。
テラメシの基準は、これまでお伝えしてきたように
・年季の入った建物に
・昼時にザお仕事カーが尋常なく停まっている
ことにHCS ( ハイカロリーセンサー ) が反応するわけですが
実はもう一つセンサーがありまして
それがNSS ( ネーミングセンスセンサー ) です。
この萬 in on 玲さんは、大変よくしていただいている
あるウォリブー ( ウォリアーズブースターの略 ) の方のSNSに
推し店として掲載されているのを目にし、店名に惹かれ
念願かなって訪問させていただきました。
店名の元になっているであろう四字熟語通り
お昼時には次から次へと来店があり
あっという間に満席状態です。
期待感が高まります。
唐揚げはこれまで何回か掲載させていただいておりますが
萬 in on 玲さんの唐揚げは、タレのしみ込み具合が
もう見た目から分かり、ランチで食すのも最高ですが
ビール片手にかぶりつきたいと思わせてくれる絶品です。
サラダや小鉢のポトフも丁寧な味付けで
正直、このポトフはこれはこれで別メニューとして
もっと食べたかったというのが正直な感想です。


こちらのお店は、金曜と土曜は夜も営業されており
実はこの数日後に、お取引先様との懇親会で
利用させていただきました。
夜のメニューも絶品です。
( お肉美味しかった~ )
店主さんも店員さんも、みなさん人柄が素晴らしく
それが料理にも反映されております。
名は体を表すという言葉がありますが
まさしく看板に偽りなし!!の 昼から「 満員御礼 」です。
さて、ここで余談です。
当社は長野県のSDGs推進企業の認定をいただいておりますが
4月の誕生日の際に、社員から
エコも兼ねてテラメシで利用して下さい!!として
マイ箸をプレゼントとしていただきました。
社長と刻まれているのは何とも恥ずかしいのですが
これからも悔いない昼飯を求め
箸を片手に 信州の名店を制覇する食王 を目指してまいります。
今日も美味しいお昼を ご馳走様でした。
株式会社長野ダイハツモータース
寺西 俊英