
社長ブログ『テラメシ』
いつも当社のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
社長の寺西です。
少し時間が経ってしましましたが
本年もHCな地元飯を食して紹介してまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年最初の「 テラメシ 」となる第12回は
長野市にある給食カフェ ハングリーさんの給食ランチです。
このお店は、以前に車内で給食ネタで盛り上がっていた際
サービス部門のS次長から
長野市に給食をテーマにした店があるとの情報を受け
早速の訪問です。
まさにテラメシ三学期の始業式です。
まずは、このハングリーさんの店内なのですが・・・
店内ではなく、4年2組という教室です。


懐かしいではありませんか!!
そう、この机とこの椅子です!!
それによく見ると、お冷は ビーカー です(笑)
周囲を見渡せば、アルコールランプや試験管
ジャポニカのノートや、憧れのクーピーもあるではないですか!!
ランドセルの横には赤白帽に
かっぽう着が入った給食袋 ( と寺西は呼んでいましたが ) です!!
この給食袋を振り回して帰って、よく紐が切れて怒られてました・・・。
ジャポニカのノートは自由書き込みOKで
待ち時間にもうみなさん色々書いてます。
新潟県民には、ハンバーグのドンキホーテは衝撃だったようです(笑)
小学生の時、隣の席の女子が学期末にインフルエンザで休んだため
当時担任の鬼塚先生に、机の中身を出して母親が持ち帰れるようにと
言われたので、机の中に手を入れて最初に掴んだのが・・・
見事に青くカビた食パンでした。
以来、当然といえば当然なのですが
他人の机の中には全く関心を持たず
むしろ敬遠していたのですが
お店の机の中に恐る恐る手を入れてみると・・・
出てきたのは学期末テストです!!


問題はかなりシュールですが
確かにこんな紙でした。
待ち時間も全く飽きません。
カロリーもテンションも超ハイです!!
さて、ランチはというと、
日替わり定食ならぬ
日替わり給食としてメニューが月単位で決まっており
この日は
・キムタクごはん
・わかめスープ
・チキン南蛮
・トマトサラダ
そして、牛乳です。
このミルメークなるものは、寺西の給食時代にはなく
未知なるメニューで、初体験です。
コーヒー味やイチゴ味があるとのことで
こんな楽しみも今の給食にはあるのですね・・・。
寺西の時には、こんな三角パックで
飲み終わった後の上手な折り方を下級生に教えるという
謎の時間もありました。
味ですが、実際に数年間給食を作っていたという
調理師さんとのことで、しっかりとしています。
チキンもジューシーで、タルタルは卵の味がしっかりします。
わかめスープも、こんな色、こんな味でした。
かなりのクオリティで美味しいです。
他にも揚げパンやソフトめん、クジラの竜田揚げ
( 寺西はケチャップソテーと言ってました ) といった
定番メニューもあり、できることなら毎日ここで食べたいです。
大好きなココア揚げパンで口の周りを黒くしてヒゲ!!と言ったり
ソフトめんを叩いてお団子のようにしたり
欠席者がいる時の人気メニューのお替りを菊池君と競ったり
好きな女子からパンを半分もらってドキドキしたり
といった、色々な記憶が蘇ってきます。
夜も予約をすれば相談に乗っていただけるようで
世代や地域をまたいで行くと
あるあるネタが違ったりして
宴会としても絶対に楽しいと思います。
ちなみに・・・
写真はありませんが、寺西には白文帳は衝撃的でした。
長野ネタですね。
会員カードではなく、出席カードもくれます。


大人なので
食べ終わってみんなでドッジボールとはいきませんが
ノスタルジックな気分を鐘代わりに
昼休みならぬ、午後の仕事がスタートです。
今日も美味しいお昼を ご馳走様でした。
株式会社長野ダイハツモータース
寺西 俊英